【2324欧州:ダブリン】DAY7

ダブリン最終日。
夫も最終日。
クリスマスホリデーで見られなかった所だらけだけど、のんびり家族で過ごす正月としては十分でした。
ようやく雨も上がったし、遠出する?と言ってたけど、まぁもう十分なので、まったりと。
ブランチで冷蔵庫を空にしてから〜。

あ!ダブリン唯一の見所、トリニティの図書館には行かないと😳

事前チケットはソールドアウト。
当日券があるかも?と、次男と夫を先に行かせ、諸々片づけてから追いかける。

バスが来るまで8分あるというので、次のバス停まで歩いて。。

散々閉まってた近所の教会が開いてる😳
いや、夫も居ないし、ま、いっか。バスも来ちゃうし。。

バスに乗って直ぐに、例のレコーディングスタジオ前を通過。

昼の絵も撮っとくかーー。
帰りはまた夜だし。

と、乗ったばかりのバスを降りる。
ん〜✨やっぱりピーコックグリーンが綺麗❣️
次に来たバスは、トリニティの真ん前に止まるヤツ!降りたお陰でウチのバス停には来ないバスが来た!
30分以内乗り換え無料につき。何事もなくトリニティに向かう。

「チケット無かった〜」という次男と夫と合流し、センターをぶらぶら。

最後まで買い物に走るヤツら。

テレサ教会も開いてるだろうからと、行ったはいいが、入ったら絶賛ミサ中で、そそくさと退館。。退会?

ミサが終わる頃に戻ることに。

夫の思い出のCOSTAでお茶して。
モールを見学して。
ほんと、ここ好き❣️

テレサへ戻る。
美しい✨

そうだ、郵便局も行ってない!
ジャーン✨✨
1888年からずっと郵便局。
綺麗に使っていらっしゃる。
完全にベルサーチ✨✨
カウンター、たまらん😆

ここまで来たら、もう1個、教会へ!

「あ!今日は開いてる!」って入ったら次男が小声で「ねぇ、ここ、一昨日も来た。。」

行きすぎて閉まりすぎて、どこがどこやら🤣

もう1軒近所にある!
いい感じ!
って思ったら、このままオフィスビルに改装されてた😭

もう教会は十分かな〜。
最後の夕飯に〜

っと思ったら、ウォーホールのエキジビジョンのノボリを見てしまって。。

吸い寄せられる。。
趣味じゃないけど、面白かった👍
いい時代だよねーーー。
やったもん勝ち
黄昏れるオジサンと。
花柄が遺伝する図
(ZARAとNEXTですが)


ロンドンのアトリエから寄付されたフランシス・ベーコンの汚部屋。。。

「カオスな部屋はイマジネーションを広げる」という言葉に激しく同意する汚男ども。

アーティストってもう😤

さぁ夕飯!と向かった先は。。

最後にダブリン"イチ"のフィッシュ&チップス屋。

一昨日とは違うメニューにしよう!!

お姉さんが「あらーー!また来てくれたのねーー!」と覚えていてくださって。

日本の航空機事故のニュースはこちらにも届いていました。

スターターにシーフード盛り合わせ。
まぁ小さいフィッシュ&チップスにエビフリット、スモークサーモン他だけど
メインに本日のお勧めのグリルドサーモンと
ポークチョップと
羊レバーと肉盛り合わせ。
ポークチョップにベーコン2種、羊レバー2種、目玉焼き。

どれも同じメニューに見えるでしょ?
同じメニューなんだけど🤣
美味しいのよーーー!
なんぼでも食べられる!!

嘘、芋だらけでお腹いっぱい💦
さすがの次男もギブアップ😅

おうちに戻って、荷造りして。
明日の早朝出発に備えましょう。。

そういや思い出したけど、長男、この短い滞在のある夜抜け出して、アプリで知り合った女の子んちに行って朝帰り。
実家で中学生の時に飼ってた猫"ニャニャ"にそっくり😆
あの特異な性格は誰に似たのかなぁーって思ってたけど、ニャニャだった❣️

ということが分かったダブリン滞在でした🙇‍♀️

0コメント

  • 1000 / 1000

そうだ、ニューヨークへ行こう

海外旅行の準備、手配、現地情報など「暮らすように旅する」をお届けします! 暮らす旅歴・四半世紀。Photographer & Art Director 。 https://www.instagram.com/naokosoma/