【2324欧州:イスタンブール】DAY1-2

(続き)
猫と一緒に待ってたら。
来ました🙌
うまそーーー😍

パクッ‼️

んまーーーい🙌

やっぱりタレが絶品✨✨
1人1本行けたかもー😆(無理)

サバも香ばしくて、野菜も新鮮で何もかも美味しい😆

最高のサバケバブでした✌️

そこから海沿いを目指して。
隣のビルと壁で支え合う欧州の城壁スタイルの建物は、建て替えの時に棒で支えるのよね。
久しぶりに見たわ。
地震が多い国なのに💦

この辺りはペニンシュラとかマリオットとか5ツ星ホテルが並ぶ高級エリア。

そこに、1911年に税関と郵便局、旅客船のターミナルとして作られた歴史的建物をリノベーションしてショッピングセンターにしたPaket Postanesi Galataport İstanbulが✨

この町、全てのショッピングセンターにセキュリティが居て、荷物も人間も潜らないと入れないんだけど。
ここは入る❣️
(ついでに綺麗なトイレもお借りして)
うわぁ、素敵✨✨
高級な町に相応しいショッピングセンター✨(もちろん高級ブランドばかり)

私には相応しくないので、とっとと抜け出して😅


バクラバで有名な「Karaköy Güllüoğlu」カラキョイ ギュリュオールへ❗️

ミキさんがバクラバランドとネズミーの様に呼ぶこちら。
オーダーカウンターはちょっとしたカオスですが。。
ゆっくりテラス席で❣️
ミキさんの皿はこちら。(中身聞いたけど忘れた)

私はマスカルポーネのバクラバに水牛クリームロール(ほぼ無糖)を❣️
この組み合わせ最高🙌
甘いの苦手な私でも美味しくいただきました✨

もう十分にお腹いっぱいでw
夕飯要らないかも、、な気配。。





カラキョイを散策して。
トラムでブルーモスク辺りに戻り。

客引きから逃げ回り。

アヤソフィア"Ayasofya Camii"へ✨
世界遺産✨✨

元は東ローマ帝国のキリスト教正教会だったものが、キリスト教教会になって、オスマン帝国がコンスタンティノープル陥落後、モスクになって、トルコになってからは博物館にしたのに、右派な現大統領が再び2020年にモスクにしたという数奇な運命のアヤソフィア👍(wikiと現地でのミキさんの解説)
ビザンチン様式のモスク😳
あの丸いぺったり貼ったヤツが気に入らないが。。木製の張りぼてだし💦


正教会の名残がそこかしこに。
もんのすごく貴重な物を見た✨
モスクの中にジーザスが😳
しかも両脇はオスマン帝国の王と王妃✨

下は信者しか入れないので、我々は2F部分のみ。
そして夜のお祈りの時間の前に閉館で追い出されたよん。

いやーー歴史って面白い✨

1日に全部回ったんじゃない?後は広大なトプカピ宮殿を残すのみ✨

夕飯は。。そんなに空いてないけど、夜中に空くと困るので。。

隣のお兄さんのお店に😅
おとーさーーん、ただいまーー!そんなにお腹空いてないから軽くでいいよーー。

昨日の茄子炒めたヤツ(パティカンソスル)の食べ比べ。
こっちの方が断然美味しい😍

お通し(?)にメゼ2種。ハーブ入りヨーグルト、刻み野菜のなんとか。
きゅうりが入ってて山形のだしの様な😅
どっちもパンが進む🙌

そしてメインは〜

壺に入れた肉と野菜を壺焼きにして。
コンコンして蓋を割ったら❗️
お皿によそって❣️
トマトシチュー的なテセティ ケバブ❣️
カッパドキアの名物料理だそう。
無水調理で野菜と肉から出たスープで、これまたパンが進む✨

2品しか頼んでないのにお腹いっぱい😅

充実の初日が終わりました〜。爆睡😅

0コメント

  • 1000 / 1000

そうだ、ニューヨークへ行こう

海外旅行の準備、手配、現地情報など「暮らすように旅する」をお届けします! 暮らす旅歴・四半世紀。Photographer & Art Director 。 https://www.instagram.com/naokosoma/