【2324欧州:ロンドン】DAY9

今日はミキさん(仮名)とディナー🙌
その前に街歩きして、博物館行って、と思ったら出遅れ😅


トッテナムコートロード駅に着く頃に「仕事が早く終わったから、早目に着けそう!」と連絡を貰って。

博物館を諦め、ここからキングスクロス駅まで歩こう🙌

トッテナムコートロード駅は、再開発で全く違う町に😱

2009年にロンドン芸大の夏の2週間のショートコースに通ったんだけど、最初の週がトッテナムコートロード駅から3分。

「再開発でビルごと無くなるから、来週は違う場所ね!」と言われた思い出の地。

ホントにガッツリ開発されてて、何処が何処やら。

思い出を散策する間もなく、北へ進む。
目的地はこちら✨

なのに一段上がってるし障害物はあるしで、正面から撮れない😱
残念過ぎる💦

このシネマがあるのは〜
ザ ブランズウィック センター 
The Brunswick Centre

1972年に完成したグレード2の国家遺産❣️
見事な階段(ジグラット)建築✨


ゆっくり愛でる時間は無いので、先を急ぐ。
クレアコートも可愛い😍
なんなの、ジャド通り、宝庫だわーー🙌🙌
民家の屋上がモンドリアンだったり。。

でもね。
ジャド通りを進んで真っ直ぐ行くと‼️

セントパンクラスに突き当たるわけで。
もうね、圧倒的美しさで。

これまでひゃーひゃー言ってた全ての建物が霞んで消える絶対的別格感✨✨
王だね、王。


駅だよ?駅😀
10mくらいあるブロンズ像。
はぁ惚れ惚れぼれぼれ🥰

と、鉄骨を愛でてたら「席座れるって〜!」と連絡。

ダッシュでキングスクロス駅裏のポッシュな(そしてロンドン芸大が最終的に越した)
Granary Squareへ🙌

連日大行列の超人気店Dashoomへ❣️
予約を取らない並ぶしか無い店で、ウェイティングも満席なのに、16:20という中途半端な時間ゆえ、奇跡的に並ばず座れた席は真っ暗で、携帯の懐中電灯で照らしながら撮ったw
カレーっちゃカレーなんだけど。なんかね、今まで食べたことのないような組み合わせとスパイスが絶妙なの😆
ビックリした。
日本のカレーが苦手で、初めてカレーが美味しいと思えた15年前のオックスフォードのインドカレー屋以来の、新たなる感動❣️

まだまだイギリスもインドも奥が深い😊
そしてトイレが、元の倉庫を生かしたのか、それっぽく改装してるのか、全く判断が付かない美しさでした🙌
これが似せて作ったんだとしたら、全ての職人を褒めたいし、そのまま使ったなら、ここまで綺麗に保存した人達を褒め称えたい✨
いずれにしても、関係者各位、グッジョブです👌
便座は全面😅
いやぁもうこれだけでも来た甲斐があった🥰

歩き足りないミキさんと、ユーストンまで歩いて。(そしてターキッシュデライトの屋台に当たる)

今日も良い建物が沢山見られて、美味しい夜でしたーー💕

0コメント

  • 1000 / 1000

そうだ、ニューヨークへ行こう

海外旅行の準備、手配、現地情報など「暮らすように旅する」をお届けします! 暮らす旅歴・四半世紀。Photographer & Art Director 。 https://www.instagram.com/naokosoma/