【欧州:パリ】Day 10〜12

連休最終日の月曜。
同居の方々がまったりしている。いつもなら私はとっとと出掛ける休日だけど、疲れちゃったか部屋でまったり。
午後になって、大家カトリーヌが「お友達が来るけど、一緒にバルコニーでコーヒーでもどう?」とお誘い。
バルコニーへは、私かパトリシアの部屋を通らないと行けないもんだからってお気遣いありがとう。。

お友達のクリストフは、あたかもパリジャンな感じの男性。コーヒーはいらない、酒もいらないということで、水を飲もうとしてたので、秘蔵のノンアルビールを無理矢理味見させる。
話のネタに。。
これからシャンパーニュの実家に帰省するので(パリジャンちゃうしw)電車の時間までカトリーヌんちで時間潰しだって。すいませんねぇ、お邪魔して。
差し障りのない会話(旅や仕事や天候)で小一時間。微妙過ぎる時間に、出掛けるのをやめ、そのまま有り合わせで夕食。
やっぱりフランス語習いたいなー。

翌日は、日本の友より「現在のノートルダムの写真が見たい!」との命を受け、シテ島を攻める。
まずはシェイクスピアカンパニーへ。

Shakespeare and Company


英語の本屋なんだけど、仏映画(>)に何度か登場してるらしく、すんごい人だかり。
>「ビフォア・サンセット」(2004)
>「ミッドナイト・イン・パリ 」(2011)

中は撮影禁止で撮れない!めっちゃ良いトコなのに!
沢山の小さな小部屋に各部屋毎のテーマの本がギッシリ。雪崩が起きそうな。
小部屋にはベンチやらソファがあって、さながら図書館のよう。こんな本屋があるんだ!!
撮影禁止を知る前に撮ってもーた1枚。ごめんなさい。「本を読んでる方のご迷惑になるので撮影禁止」とのこと。「読む」前提ね。TSUTAYA書店ね。
併設のカフェでランチ。
本日のサラダランチは、、
パッタイサラダ?!何でタイ料理。しかもサラダ仕立て。
甘酸っぱいゴマダレが美味しかったー。英国とは無縁な感じでw
食後にカフェオレもいただきました。

目の前がノートルダム‼️
こんな感じで、絶賛工事中。
足場は、火災の原因になった、元々やろうとしてた改修工事の為のもの。
焼け焦げた感、ゼロです。屋根も塔も無くなってるけど。
一部改修工事の予定が全面改修工事になった感じ。今は中からタイルや部材を外に運び出す作業中。復旧には数年かかりそう。


ノートルダムの裏手に素敵な花市場が。
天井からなんかぶら下げるとフォトジェニックなんだなー。それも一面に。
ジュンコ(仮名・ハワイ編参照)の店の天井に、なんかぶら下げようかな。

ステンドグラスが美しいサント・シャペル教会へ。
入口まで行ったら「本日18:00より無料」と書いてあって、ベルリンの映画博物館を彷彿させたけど、まだ15:00前。そんな遅くまで待機したくないので、意を決して入館。
ご祈願を値踏みしてはいけません。
セキュリティを抜け、列に並ぶこと15分。€10払って入館。
うわぁ綺麗‼️

あれ?

祭壇無いし。。

教会ちゃうし‼️

やってもーたーー。「元・教会博物館」やーー。
何度このパターンにやられたでしょう。。
綺麗だから良いけど。ご祈願がーーー。
ポン=ヌフを渡り、、
ご祈願出来る教会に向かう。
サマリテーヌ百貨店は、アールヌーボーな私好みの鉄骨建築なんだけど。
工事は全く進んでない。いつになったら入れるのかしら。。
見たい!見たい!入れてーーー!入れろーーー!!

巡礼の地。サントゥスタッシュ教会へ。

ご祈願‼️献灯が1個€1.3という端数。なんだそれは。

突然始まった聖歌隊。
教会内を全部舞台にして、あちらこちらで歌声が響く。
本日20:30からのコンサートのリハーサルでした。
聖歌隊の歌声も素晴らしいけど、演出がこの上なく良い‼️本番見るべき‼️
そんな遅い時間には来られないけど(笑)
リハーサルで堪能させていただきました。。

で、帰りにまたルロワに行って、ネジ買って帰るというね。さすがに風呂場はドネーション出来る額じゃないので、要相談だなー。

なんか喉が痛いなーと思ったら、その翌日は、微熱。疲れが出たか。ヤバい。完全引きこもりで、寝倒しました。パブロン万歳🙌

0コメント

  • 1000 / 1000

そうだ、ニューヨークへ行こう

海外旅行の準備、手配、現地情報など「暮らすように旅する」をお届けします! 暮らす旅歴・四半世紀。Photographer & Art Director 。 https://www.instagram.com/naokosoma/