【2324欧州:イスタンブール】DAY3(移動日)

次の移動は夕方便。ギリギリまで行ける所へ!

当初、朝からトプカピ宮殿へ、と思ったら火曜定休日😅

慌てて行き先を探す。

主要な観光地は全部見たし。

マリオんちの裏のガラタ塔付近は行ってないよねーと、地図を拡大して何か無いかと探したら😳

フニクラマーク発見🙌
トラム、地下鉄、バス船、バスと来たら、やっぱりフニクラに乗らないと🔥

ガラタ塔はフニクラの真ん中辺り。
って事は重要な物がもっと上にあるのねー!

という事で、最終日の目的地に👍


猫も多いけど、犬も多くて。しかも大きい子ばっかり😳
誰1人、誰1匹?繋がれてないの。
でもってみんな穏やかで良い子達。
放し飼いなのか野良なのか分からないけど、毛並みも良いし栄養状態も良くて。
良い町だねぇ。

トラムでフニクラ乗り場へ🔥
中の人がバッテンしてる😱
何かあったようで、運行出来ないらしい💦
世界で2番目に古い地下鉄なのよ!フニクラくらい急坂だけど、車輌は傾斜型じゃないの。
しかもトンネル潜るんだから!
どーやっても乗れないので、諦めて別の手段を考える。。

歩き&バスで新市街地ベイオールのイスティクラル通りへ。

イスタンブールのヨーロッパ側と呼ばれるこの辺りは、商業と流行の最先端。

建物もがらりと変わってパリかイタリアか?といった趣き。

ガラタ塔の上にそんな町があったなんてー。
どうりでマダムトゥッソーとかフィルムミュージアムとかM&Sとかあるはずだわー。

お目当てはチチェキパッサージュ
アール・ヌーヴォー✨
フランスのアーケードを意識して作られたそう。
あら〜素敵❣️
ランチはここにしよう!(高級レストラン街w)

そこからイスティクラル通りを北上し。

朝ごはんのラテを。。
トルココーヒーに遂に挫折😅
普通のラテにした👍

トルココーヒーとオットマンコーヒーがあって、オットマンコーヒーはミルク入りだって。粉のザラザラは残したまま。

コレ、家でトルココーヒーしかなくて、チンしたミルクに入れたけど、やっぱり沈まないからお湯で煮出すよりザラザラ感が残って、仕方ないからティーバッグ破いてバッグで濾過して飲んだらマシだったってことが初日にあったんだけど😅(どこまでも工夫で生きる私)

それと同じくらいのザラザラ感でした🙌
(ミキさんがオットマンコーヒー頼んだ)
ピスタチオのケーキを2人でシェア。4人分くらいありそうな。。バタークリームがすごーく美味しくてバクバク食べたけど、若干胸焼けが😅
美味しいのに😱もっと食べたいのに😱

そう!ここんちもそうだけど!
トイレにウォシュレットがあるの😳
いわゆるビデ器に付いてるチョボチョボ出る水洗が普通の便器と合体してるだけなんだけど。
この文化はラテンから来てるはずなので(進化させたのは日本だけど)、なかなか良いモン見せて貰ったわ🙌

昨日、別のカフェでも見つけて、水洗ひねったら勢い良く飛び出して、ズボン濡れたんだが。。(好奇心旺盛)


更に北上し。。
去年のイスタンブール建国100周年で賑わうタクシム広場へ。
今日はお天気が良くて座ってるだけで幸せ✨
天気ばかりは運なので、この晴天に感謝🙏

ここでしばらく検索しまくり。。
いやもうホント、通信手段無いともう生きていけない😅
30年前から暮らす旅派だけど、あの頃は紙の地図に丸いシール貼ってたけど。。

もうそんな旅は出来ないな💦(そもそも紙の地図が入手困難w)

手前のタクシムモスクは2年前に完成したばかりのピカピカ。
モスクは沢山行ったので、、

その向こうに見える、、、え、モスクじゃなくてギリシャ正教会⁉️
さすがヨーロッパ側😳

これは行かねば🔥
裏側の入り口からはクーポラが見えない。
思えば、モスクもキリスト教会もクーポラ同じなんだよなー。
よくぞモスクにせずに残してくださいました。

入り口にライフル抱えたセキュリティが。。
入れないと。。

えええ、見たいーーー。
英語が全く通じないので。
どうしても見たいので、翻訳機に「観光で見たいだけなのですが、何時からはいれますか?」ってトルコ語を見せる。

「15:00から入れるけどーー
どこから来たの?」

日本❗️

「じゃぁ入っていいわよ。」

ってなって。
無事に入れた🙌

その後もギリシャ人とか信者と思われる方は入って良いらしく。
但し、入り口まで😅
聖堂の中はダメだった💦

でもお庭が穏やかな雰囲気で癒されたわ。
トルコとギリシャ、仲悪いらしいから、テロ対策なのね。

そろそろランチに行かないと!
と、チチェキパサジュに戻ったけど、イマイチ盛り上がってなくて😅
店がいっぱいあるのにトータルで2組くらい💦

そもそもお腹の中でバタークリームがまだ泳いでるので。。
チチェキパサジュをやめて、とりあえず止まってるけどフニクラの降り場を目指す。

チチェキパサジュの裏の路地にあるNavizadeもレストラン通りだけどランチはやってないね😅
またしても教会発見✨
今度はカトリック教会✨
東洋と西洋が混ざり合った様式❣️

先を急ごう。

途中ミキさんが「イスタンブール出身の友達が紹介してくれたレストランがこの近く、、」
とラディソンブルーホテルの最上階のテラスレストランに行ったら、夜営業しかしてなくて。

地下の宴会場の美しいトイレだけ借りる😅
旧市街地は昼も夜も眠らない街だけど、こっち側は夜の部が多いようです。

ラディソン前の高台から見える旧市街。
サイズ感のバグった国旗がそこら中に立ってるんだけど。どう考えても大きすぎる。。
もう1日有れば確認しに行けるのに。。

せっかくだからガラタ塔にタッチして降りよう!
あら〜賑やか〜。

何度か見かけたジャケットポテト屋の前で足が止まり。。

とろんとろんに焼いたじゃがいもに更に1/2個分のマッシュポテトとバターとチーズを混ぜて、お好みのメゼを選んで乗せてもらう式。

うわぁ美味しい😆
メゼの付け合わせはフラットブレッドじゃなくてマッシュポテトが正解なんじゃないだろうか⁉️

2人で半分こ。キュウリのピクルスがお気に入り❣️
オレンジに味付けされたブルグル(クスクスっぽいヤツ)も乗せられるの。

これはアリだね!ストリートフード✌️

フランス風アーケードがそこかしこにあって、ヨーロッパ側はまた違う趣きのイスタンブールを堪能出来る場所でした❣️

さぁ家に戻れーーー!

0コメント

  • 1000 / 1000

そうだ、ニューヨークへ行こう

海外旅行の準備、手配、現地情報など「暮らすように旅する」をお届けします! 暮らす旅歴・四半世紀。Photographer & Art Director 。 https://www.instagram.com/naokosoma/