【2324欧州:リスボン】DAY5-1

昨日は無理をしたので。。今日はゆっくりしよう。。

とりあえずウチの直ぐ上にあるグラッサ展望台とパロキアル・ダ・グラッサ教会 を目指して。

直ぐ上だし、家はもうほぼ中腹だし。
疲れた日には丁度良いでしょう👍

家を出て、これまで毎日坂を下っていたけど、初めて登る!

キツイ💦

でも直ぐに展望台の崖の下✨
後は上まで🔥
はい、階段😱
そりゃそーだ。
頑張れ私💪

折り返すと
まだまだ階段💦
これを6回繰り返し😭

ようやく到達😀ゼィゼィ
坂もキツイが階段もキツイ。
金毘羅さんよりキツイ💦
リスボンを一望〜✨✨
4/25橋も見える😍
アレ、さっき見た工事中、フニクラ作ってんの⁉️😳
リスボンには2ヶ所しかないフニクラの3ヶ所目がここに⁉️早よっ💦

良い子の皆さんはバスで上がると思うけど。。
当然無料です。
小さいけれど荘厳で美しい教会✨
七つの大罪モチーフの祭壇。ポルトには多かったけど、リスボンでは初めて見た😆(有料で入ってない教会ばっかりだけど)
美しい✨✨
今日は何かのお祝いのようです。
結婚式?って思ったけど、新郎新婦が居ない。
なんだろー?みんなでケーキを分け合ってる。
正装してる中学生くらいの男の子が数人いたので。
カトリックの堅信式という式のようです。
おめでとうございます🙇‍♀️

そのまま高台にあるグラッサの町を散策しようかな。降りるのは楽だし。

まずは、軽くブランチを。
日曜のせいか、バーやカフェは開いてるけど、ビストロ的な良さげな店がなくて。。
あんまり離れたくないし💦
絶対地元の人しか行かないようなSol Cafféへ。
いいじゃん、好き好き。
お姉さん1人でやってるけど、めちゃくちゃ親切で優しい😆
フードメニューもあったけど、そこまでじゃないので😅
クリームドーナツを。
カスタードが濃厚で美味しい🙌
まぶした砂糖は私には多いので😅払いながら食べる。
満足👌

さぁ、カロリー摂取したし、歩いて降りるかなーーっと思ったら目の前のバス停がトラム28😳

そう、リスボンのトラム28とは、写真や動画に必ず出てくる狭い通りを走り抜ける観光名物の旧車輌のトラム。
私も初日に撮ってるよね😅

これの始発駅はウチの直ぐ下の広場なんだけど、そこから高台を回ってリスボン大聖堂に行くのかーー。

この辺はまだ観光客が多くない町だから空いてそうだから、乗ってみようかな。せっかくなら反対側の終点まで1時間のトラムの旅へGO👍

直ぐに来た28番に乗る。
残念ながら20しかない席は埋まってて。
定員38の立ちはまばらだけど。
そのうち誰か降りるでしょう。
どんどん乗客が増え💦

ひとしきり観光ルートを回った頃、ようやくザーッと降りて行った😅
こんな旧車輌にWi-Fi完備😅

何度も言うけどさ、こういうのは外から見る物で、中に乗っても全く楽しくないね💦

一生でこんなにも沢山のカメラを向けられる事があったでしょうかってくらい、ずーっと両サイドから写真を撮られ続ける28番。
運転手さんも慣れてるだろうけど、世界中の人のカメラに収まってんの恐怖だわ😅

ガラ空きになる事が無いままに終点のCampo Ouriqueに到着。

おや?突き当たりに見えるのは?

墓地じゃん✨✨✨

あらーーリスボンのお墓もパリみたいな家式✨
以前ポルトで「墓地という概念が無く、亡くなったら教会の床下に埋葬、カタコンベが出来る」って聞いたけど😅
立派なお墓があるじゃないか💦
1833年にコレラ流行で大規模な墓地が必要になり作ったのが始まりらしい。
カタコンベの400年くらい後かな🤔


こちらの墓地は富裕層や有名人のお墓が多いそうで。一般の方はこんなミニ教会は無理よね💦

猫が多いというレビューを読んだけど1匹も出会えず😭

でもね。墓地の端っこまで来たら😆
4/25橋が😆😆
曇りで残念だけど💦

そして墓地を出て、オウリケの町の〜
市場へ🙌
日曜だけど‼️開いてる🙌
フードコートやないかーー😆素敵✨✨

市場は全部クローズだけど
飲食店は半分くらいオープン。
でもさー今日は焼いたタコが食べたいのよーー。
ラーメン屋と寿司屋が大人気で😅
この町、寿司屋が多い💦どゆこと?

クリームドーナツの余韻でお腹はそこまで空いていないので。。

移動しよう。
(続く)

0コメント

  • 1000 / 1000

そうだ、ニューヨークへ行こう

海外旅行の準備、手配、現地情報など「暮らすように旅する」をお届けします! 暮らす旅歴・四半世紀。Photographer & Art Director 。 https://www.instagram.com/naokosoma/