ビルバオ🙌2010年世界都市賞受賞✨グッケンハイムが有名だけど。。私はやっぱり市場👍
Wi-Fiは有料なくせに、朝食は付いてるプランだった。航空会社から早めに来るように言われたので、早起きして、
さぁニューカッスルにお別れを。一旦マンチェスターに戻ります。
ニューカッスル最終日。シティセンタに目新しい物はなく。ここから移動続きだから、買い物は出来ないし。。既に長袖は山ほど買わされたし。。。行ってみたかった美術館が月火曜休。しまった💦昨日、目の前まで2度も行ったのに。調べるのが遅かった😭心残りは次の旅のモチベーションに繋がるからね。また来よう。どこ行こうかな。。このまま荷造りして終わるのもなんだし。。ラフマッド(仮名)が言ってた滝にしよう!ハイキングばっかり😅今日は蒸し暑いから、きっと避暑になるでしょう。家から38番のバスに乗り。前の座席の可愛い兄弟幼児と遊び。こんな頃、あったかな?無かったような?次は孫か?ヤダヤダ。。長閑な車内のバスは、シティセンタを抜け、、っと思ったら、団体が乗り込んで来た。市バスに。団体。。語学学校の遠足。中高生が、、65人😳(数えたw)一気にバスの気温が上がる。。暑い。可愛い兄弟も、そいつらに奪われ。。私が降りるバス停の3ツ前で降りた。良かった。一緒に遠足にならなくて。Paddy Freeman's Parkはニューカッスル郊外の住宅地にある公園。タイン川に注ぐウーズバーン川沿いにある。遊具のある公園を抜け、フットパスを歩くと直ぐに
ニューカッスル滞在の終わりも近づいて来た。。シティセンターはおおよそ把握したけど、心残りは。。。まずはバスに乗って。ダラム産食パン持って。
こないだの大学で習った記憶では「ローマに攻められたケルト人が一昼夜で40km作った城壁、ケルト人スゴーー!」だったけど、実際は「AD122年。ローマ軍がケルト人から攻防の為に10年かけて118km作った砦」だったよ、ハドリアヌスの長城。ケルト人こわーーなのでした。私の記憶って。。全然違う。。でも結果は同じ。お陰でローマ軍は領土拡大を諦めたので。あくまでもケルト人応援団の私には嬉しい歴史😆というわけで、観に行ってみよーー🙌実際は、ニューカッスルからカーライルまで全部長城だから、近所にもありそうだけど。やっぱり壮大な景色が観たい✨ニューカッスル駅へ向かう。
さぁいよいよダラムへ🙌ニューカッスルから列車で2駅。世界遺産と『ビリーエリオット』(リトルダンサー)の街✨教会で貰った観光地図に、例のアイツが。。そうか、ニューカッスル近郊だったな。。市バスでダラムまで行けるらしい。途中にアイツが居るらしい。。んじゃ、市バスに乗って。
降りるのを躊躇うほどの急な階段をいくつも降りると。
朝から良い天気🙌なんだかんだで昼過ぎに出発。橋まで行きたいけど、夕景じゃなきゃ撮れないしなぁ。。まずはーーーラフマッド(仮名)に教えてもらった、、、公園へ👍
今朝は朝から霧雨。ようやく落ち着いたので、洗濯機を磨いてから洗濯して、、、来たばっかりだけど、今日は安息日としましょう。キッチンに居たら、1番部屋の男子と一緒になる。ラフマッド(仮名)は、アラブ系(見た目)。大学→大学院でもう4年ニューカッスルに居ると。ここの宿にも最長の1年らしい。世間話から、私の建築好きが分かると。。携帯を部屋に取りに行ってくれて。。ニューカッスルの見どころを"自分の写真"で沢山見せてくれた🙌何も調べずに来たので、非常に有用な情報をありがとう🙌この街に来たのは。1)大きな川がある2)美しい橋がある以上だったもので😅小一時間のお喋りで、明日からの行き先が決まって嬉しい😆風呂掃除後にシャワーを浴びて、部屋に戻ると、小さくノックが。7番部屋のオーラ。「ちゃんと挨拶しておこうと思って」と。オーラはナイジェリア人留学生。3月からここに滞在していると。どうしても私の名前が言えないけど。1週間しか居ないと伝えると、既に「寂しくなるよー」って。昨日来たばっかりだが。4番、6番の2人にも会ったけど、ハーイ!元気?程度。全部で8部屋のB&Bというより学生アパート。男子ばかりで。道理で汚いわけだ😅とりあえず、私が使うとこだけ掃除して回ろう。。夕方、意を決してシティセンターへ。まずはバスの切符を買わなくては。今日のミッション1。1week バスパスを買おう!バス会社の...
移動日。まずはこの重いスーツケースを4Fから下さねば。。長男がスーツケースを運ぶためだけに来てくれると何度も言ったけど。待ってるの嫌だし。丁重にお断りして。自力で下ろす🔥
深夜にノックで目が覚める。どこかの部屋に帰って来た人が、中に居る人に開けてくれと言ってる。なかなか開けてくれないので、大声で「おい!ジェームズ!開けろってば!」と叫び出す。。00:35。また、戻るや否や眠ってしまった様で、慌て起きて化粧を落とし、着替えて歯を磨く。ありがとう起こしてくれて。再び眠りにつく。03:38 けたたましい火災報知器がなる。廊下を覗くと目の前の部屋の扉の前にスタッフが。「避難した方が良い?」と聞く。「今確認するから待ってね」と。向かいの部屋から出て来たのはヘアスプレーを持ったお兄さん。「これこれ!」と。こんな時間に何故ヘアスプレー。。しかも煙感知するほどに。。これぞイギリス。洗礼を浴びました。長男が寮生活の時も毎晩鳴る火災報知器に頭を痛めてたな。。眠い朝を迎え。パブでラテ。今回のマンチェスター滞在の目的はただ1ツ。"長男に会うこと"のみ。今日こそカテドラルにお詣りしないと!と思ったのに、ちっとも来ない。午後を過ぎてようやく来たと思ったら、どえらいダダ落ちテンション。。大学の成績発表の日らしく。。これでダメだと再来週の卒業式もアウト。もう1年。。。年2回の成績発表の日は毎度こうだったらしいけど、今回はさすがにプレッシャー度が大きすぎると。そして、小学校、中学校時代に母が側にいると、プレッシャーに負けて実力が出せず、しくじると。。あーね、運動会とか陸上競技会とかね...