今日も晴れてるー!サクッと行って、サクッと帰って来よう!1番行きたい観光名所、キルメイナム刑務所に行こう!街はずれ。トラムに乗って30分程。
どうも疲れが、、と思ったら、昨日は17000歩も歩いたんだった。飛ばし過ぎや。アカンアカン。今日はゆっくりしよう。ブランチを家で取り。買いたい物がいくつか出来たので、買い物がてら近所を散策。近所と言っても、1.5kmくらいに先にある巨大ショッピングエリア・オコネル通りへ。その前に、まずは駅へ。やっぱり駅は行くでしょう!撮るでしょう!
とはいえ、すっかり歩き疲れ。。16:00までもたないかも。。聖パトリック大聖堂の横の公園で休憩するも、身体が動かない。。初日から飛ばしすぎか。。良い時間になったので、、ダブリン大学のトリニティカレッジ内の図書館へ!
明日から雨予報。今日くらいしか出られない?と、午前中よりお出かけ。まずは、次の移動日の下見&下調べ。Google Map曰く、バスで行けと。示されたバス停に向かう。バスターミナルを横目に。到着したら、単なるバス停。行き先も違うような。。とりあえずバスターミナルに戻る。あったあった。北アイルランド行きのバス!Google Map、しばしばやらかすなぁ。やっぱり自分の目が確実。
移動の日。朝は美味しいミキごはん。
2月に長男&タクヤ(仮名・NY編参照)が、イギリス&アムステルダムに行くと言うので「絶対に行って来い!」と送り出したハリーポッター・WBスタジオツアー。もんのすごい大興奮で帰って来たので、やっぱり行かなきゃなーとは思ってたのー。長男に「でも、1人で行くなんてどーなのよ」って言ったら「大丈夫!俺も2人で行ったけど、お互いハマって、ほとんど顔を合わせることなく1人で見てたから!」と言われていたんだけどー。念願がアッサリ叶いました。素敵な仲間達と。しかも運転手付き(笑)
ミキ(仮名)の美味しい朝ごはんから始まる毎日。
着くや否や飛ばし過ぎたので、本日はノンビリする。まずはミキ(仮名)作の朝ごはん‼️
明日から雨続きの予報。今日は晴天‼️土曜ということで、行きたかったセブンシスターズに行こう!ロンドンからは電車でブライトン経由。3h以上かかるセブンシスターズ、どうやって行こうか、1泊すべきか、、と迷ってたとこに、「子ども達も一緒に車で行こう❣️」というミキさんからのありがたいお申し出。到着翌日とはいえ、早起きしてGO!その前に朝ごはん。
長男が旅立ったので、私も旅支度を。旅人第2章は、英国&アイルランドを巡る旅。第1章で、シェンゲン協定圏内を87日でほぼ使い果たし、シェンゲン協定以外の国にしか行けません。(180日の内90日間しか観光ビザで滞在出来ない)気分的には「行く」というより「戻る」という感じとはいえ、長男出国のドタバタで力尽き、モチベーション駄々下がり。とにかく、渡航先で仕事が出来るようにだけ準備して、前夜に荷造り。朝早いにも関わらず、夫が見送ってくれるというので、助かる。自力で行く気満々だったのに。体力温存出来るね。
混沌の中から抜け出せない長男に、突如舞い降りた「英国留学」。いよいよ旅立ちました。その記録を。英国の大学は、学位で3年(4年の場合もある)。日本の大学1-2年生の一般教養に当たる科目は高校生の間に終わらせ(Aレベル)、その成績を持って大学に進学し、大学の3年間は専門課程のみ。留学生は、一般教養を終わらせていないので、ファウンデーションコースという、Aレベルに相当するコースを1年受けて、成績次第で希望の大学に、、というシステムなのです。ファウンデーションコースは、大学内にあったり、各大学連盟の共通のファウンデーション専門の学校があったり、様々です。(民間の予備校とは違って、大学の認可の元)英国の高校生でも、Aレベルの間に、志望が変わったり、入った高校で希望大学の必要科目が無かったりすると、Aレベル後にファウンデーションに入る場合もあるようです。それ即ち、中学の時点で、どの大学の何学部に入りたいかを決めてないと、高校に行けない(行っても意味がない)ってことだから、「とりあえず高校くらい」の日本とは、思春期時代の生き方が違う!どっちが良いかわからないけど。。長男は、その1年かかるファウンデーションを5ヶ月で仕込む、NCUKという大学連盟のプログラムに参加。しかも日本で開校の初年度にスルッと入ってしまいました。私が欧州をフラついてる間、彼は毎日15時間勉強していたようで、一時帰国の際には別...
ブルターニュを去る朝。残りの草を刈ろうと外へ出ると小雨。さすがに雨の中はなぁー。カフェオレ飲んでる間に止んだけど、止まらなくなりそうなので、刈った草だけまとめることに。