写真はフラットアイアンビルの横。マディソンスクエアパーク(ガーデンじゃないよ)のSHAKE SHACK1号店。最初は屋台だったんだってー。撮影予定を終わらせ、すっかり満足。買い物へ!まずは、Macy'sの旗艦店!Brooklyn のMacy'sと同じ店とは思えない。ゴージャスだー。エレベーターが木製!!
本日最終日。食べたい物、行きたい所を埋め尽くす日。チェルシーマーケットに行きたい!行程から考えると、朝ごはんか夕飯か。。早起きして朝食から行こう!と。良いとこだぁー。
小雨の今日は、最終日の予定を繰り上げ、買い物Dayに。一気に日本へ持ち帰る生活用品の買い出しを済ませよう!と。Home Depot と、Target と、Bed Bath & Beyondと、、と思ったら、ありました。ウチより更に治安が悪いと噂のJamaicaってエリアに、全部揃った郊外型ショッピングモールが!地下鉄とバスを乗り継ぎ、行きましたよ、Gateway Center!(写真ナシ)デカイ。例えるなら、オアフのワイケレの南側のLowe'sが20軒くらい連なってる感じ。広い。広すぎて絶対疲れる。。ところが、あまりにもローカル色が強く、品揃えが悪い!!痒いトコに手が届かない!ちっとも届かない。爪楊枝で背中掻く方が、届きそうだ。狙いの3軒、完全敗北です。しかし、Home Depot で、「怒った私が壊した、東京の家の長男の部屋のドアハンドル」のリプレイスを買ったので、荷物も重く、、、バス停も遠く、、雨も激しくなって、、そうだ!Uber初乗車だー!っと、挑戦してみた。予測価格は$15。乗車時間40分。初めてクーポン$20!上手く行けば無料か?シボレーのサバーバンがお迎え。待ち合わせ場所の住所がよく分からず、メッセージで「BB&Bの前に来てー」と伝える。行き先をセットしたのに、ドライバーに伝わっていない。良く分からんが、Uber Blackしか選択肢が無かったからか?B...
あらら、今日は朝から小雨。明日の予報も雨だし、晴れ女パワーも、これまでか。雨のやみ間に、最後の洗濯物を出しに行く。愛想のない無口なレゲエの兄さんは「良い人だなー」って毎回思うんだけど、どこがそう思わせるのかわからない。言葉も交わさないし、洗濯物と紙を交換するだけなのに。長男も、夫も「いい人だなー」って言いながら店を出てくる。不思議なお兄さん。今日は11lbで$10。ううむ、最低ラインはどこなんだー?ウチの近所の「強盗に入られるスーパー」の写真を撮ったよ。
元旦の朝はお雑煮!
大晦日。夫が到着。羽田発のANAはJFKに着陸。3人でお迎えに。
母子3人の唯一の1日。昨日ゆっくりしたお陰で子ども達は元気!そして、これまでの曇り&雨が嘘のような快晴!やっぱり旅は、こうでなくっちゃ。旅行先での天気は自信がある超晴れ女。(旅行限定)アムステルダムでもブルターニュでも、「昨日までずっと酷い天気だったのに、あなたが来たら晴れたわ!」と言われた程。ブライトンの快晴の中、海岸で日向ぼっこしてたら、ロンドンの友達に「早く来て〜、寒いよぉ〜。」と言われ、翌日ロンドンに着いてからは、ずっと快晴。「太陽を運ぶ女」と言われていたのに。ニューヨークに来てから微妙。でも、曇りだと暖かいのよね。晴れると冬は寒いんだもんっと、無理矢理こじつけていたが。Taku、雨男だったか。。毎日15000歩以上歩いてクタクタだったから、今日はちょっと歩かないコースを、、と。「映画観よう!」と、マンハッタンへ。その前に、洗濯。クリーナーのマーリンが「すぐそこにコインランドリーがあるわよ!Drop off も出来るし!」というので調べると、評価が酷い。「絶対に行っちゃいけない店」とか「洋服を台無しにされたのにオーナーに逃げられた」とか、怖い。ここは、諦めて、8ブロック先のレゲエの兄ちゃんちに行こう。。夫が来る前に、シーツもタオルも洗濯しなきゃ!Drop offのシステムは、1ポンド(lb)あたり$0.8くらいらしい。前回、2.5lbでも$10取られたから、最低$1...
朝6:30発でTakuを送りにニューアーク空港へ。来る時はTaxiだったけど、電車に挑戦。前日に友達よりミッション。35 West 7-8 avのNYイチ美味しいベーグル屋「Best Bagle & Coffee」を食せ!と。ニューアーク空港へ行く乗り換えのPenn Stationから1ブロックじゃないか!Takuに言うと「じゃ、早目に出て、ベーグル買ってから乗り換えよう!」と。じゃん!
こっち来てからの朝食の定番。
疲れが出たか、途中2時間程起きたものの、14時間も寝てしまうという体たらく。。珍しく長男が、お腹空いたと朝食の仕度を始め、早く行こうと急かす。なんだかんだで昼に出発。「珍しいねぇ、いつもグズグズのあんたが。雪でも降るかね?」と言ってたら「いや、実はS君が、10:30からマンハッタンで待ってる。。」と。早よ言え、バカモン。もう昼過ぎやんかー!!長蛇の列の自然史博物館へ。ナイトミュージアムの世界ね。すんごい並んでて、諦めようと思ったら、S君が既にチケット買って待っててくれた!偉い!偉いぞー!長男の交渉で、セキュリティもメンバー用から入らせて貰い、並ばずに入場出来たのでした。ラッキー。
時差ボケが治らないまま、毎日1万歩以上のお散歩。さすがにコレじゃクタクタで、昼夜構わず寝てしまう、、と苦情を申し立てられ、Taku滞在・中日の今日はノンビリと近所を、、午前中は、家から出ないぞー!という軟弱な長男の意向でダラダラの朝。朝食は昨夜、Fulton Streetの駅ナカのダンキンドーナツで買った甘いもので。移動中にほとんど寝てた次男は、「ええ、こんなのいつ買ったの?!」って。そう、君はダンキンの前の階段で寝てたから。。苦いマキアートを気付薬に飲ませたことも朧げらしい。。私の本日の任務は洗濯だ。室内に洗濯機が無いから、上階のマーリンに頼むことになってるけど、ちっとも家に居ない。マーリン在宅中は、足音が丸聞こえなので、直ぐに分かるんだけど。仕方ないので、自分の下着だけ手洗い。洗剤、柔軟剤、洗濯物干は持参だし。しかし、全員分を手洗いするのはキツイので、Laundromat(コインランドリー)を探す。徒歩11分のMarmy Laundromatは、ドロップオフが出来て、親切丁寧との評価。不機嫌な子どもを置いてTakuに「スケボーしに、コインランドリーまで一緒に行こう!」と同行を頼む。ホント、良いヤツ。巨大な洗濯機が並ぶ、綺麗なコインランドリーは、アフリカ系のお母さんでいっぱい。店員は絵に描いたようなカリビアンスタイル。無口なレゲエの人だ。
早起きしてエンパイアステートビルへ!っと思ったら、高校生2人は、昨夜Takuの知り合いに連れられ、夜の街へ。。帰宅01:30で、早起きなんて無理。次男は、まだまだ時差ボケで、夕方には電池切れ。そのまま寝ちゃうもんだから、夜中に目覚め、朝を迎える。時差14時間は、本能のままに生きてる子どもにはキツイのであった。。クリスマスプレゼントで釣って、無理矢理起こし、朝ごはん。夕飯も食べずに寝た次男の食欲のすごいこと!それでもどうにか、9時過ぎには出発。10時過ぎには、エンパイアステートビルの80階まで登れました。