最初の夜の翌日に最後の夜になって、3日目は早朝からHNLへ。ところで、、前回のハワイは2015年3月。この2年で変わったことー!1)HNLのレンタカーが、屋外の掘っ建て小屋だったのに、ビルが完成!空港から繋がって徒歩移動が可能になった!
昨日早くに寝たのに、8:00の目覚ましまで起きれなかった。。午前中からサーフィンに行くという長男と朝食は近所でパンケーキだ!と出掛ける。この旅で、私がビーチに近付く最初で最後のチャンス!と、とりあえずエッグスンシングスへ。すっごい並んでる。あり得ない長蛇。日曜の朝だから、観光客だけでなく、ローカルもいっぱい。とっとと諦めて、以前は弁当屋だったところが、カフェになってたので入ってみる。Shore fyre店名は以前のまま、きっとオーナーも変わらずプレートランチの店から、改装してカフェにしたのかな。朝はパンケーキやオムレツ、昼はステーキやロコモコなど。良い感じの店になってるー。
NYのまとめ記事をもっと書かなきゃーっと思ってる間に、ハワイへと飛んでしまった。今回は、親友の息子さんの結婚式に、長男と2人で参列。ちょうど、ANAの「1年間に交換可能なマイル数:80,000マイル」で、NRT-HNL往復2人分なのだった。2泊4日の弾丸旅行!思い起こせば、子どもが小さかった頃。札幌の夫の実家でGWをジジババと過ごすんだよーと、羽田に見送り、その足で成田に向かい、ぴゃーっとハワイまで飛んで、買い物して、子ども達が羽田に帰る直前に成田に着き、ダッシュで、何食わぬ顔で羽田に迎えに行った旅行も2泊4日だったな。ハワイのホテルで寝てたら「小樽に釣りに来たけど、魚がいっぱい釣れたよ!」って夜中に電話もらった。まさかハワイにいるとも言えず「すごいねー、よかったねー。」って言っちゃった。!今回は2日とも、夕方から結婚式イベントだから「あれ食べよう!」も無く、日用品の買い出しのみ。予定より1時間も早く到着した飛行機。レンタカーの予約まで時間があったので空港内のスタバでお茶。コンドのアーリーチェックインもお断りしてたし、まったりと時間を過ごす。(レンタカーを早めに借りると1h30で1日分払わなあかんしw)おかげで、長男とゆっくり語らうことが出来た。レンタカー借りたら、早速カイルアへ。いつものシナモンズでエッグベネディクト!
その1、その2、その3、その4と、悪戦苦闘をしてきた通信手段。ついに最善(と思われるw)手段をゲットぉぉーー。どうしてもレンタルしたくなくて。3年前に買ったWalmart のホットスポットはチャージのすべが無くなり、古いSIMフリーiPhoneに格安SIMを入れテザリングして、結局、AT&Tのホットスポットを購入してしまう、、以上が、これまでのおさらいです。格安SIMを買ったおかげか、AT&Tのホットスポットを検索したおかげか、素晴らしい商品をレコメンドされました。ジャン!
子どもが大きくなると、プレイグランドじゃ喜んでくれない。3年前なら、まだ遊んでくれたのに。。(当時小5、中2)美術館や博物館も楽しいけど、そればっかりじゃ盛り上がれない。。というわけで、下世話な我が家は「大人も楽しい娯楽」の店へ!映画館アメリカの映画館は安いねー!学割は無いけど、$8弱だもの。
毎日毎日、1万歩以上を歩いていると、疲れて座りたくなるよね。子どもメインの前半は、公園のベンチに座るくらいだったけど。。後半はカフェでお茶もいただきましたー。まとめる程のこともない、たったの4軒だけどね。Brooklyn Roasted Company
今朝のニュース。
半年に及ぶ、下調べで、食べたい物がいっぱいあったのに、任務遂行ならず。悔しいー。お昼は、どうしても「行った先の近所」になるから、なかなか、わざわざ移動しないもん。蚤の市で食べるぞー!と意気込んだけど、屋台のクセに高い!日本の肉フェスとかラーメンフェスとかが高いのと一緒かも?少ないけど、まとめます!Lobster RollRed Hook Lobster Pound
世界の何処でも立ち食いの我が家。B級グルメが大好き❤︎地下鉄ACE・L線の14Street Stationからすぐ。Chelsea Market
どうやって街中でwifiを掴もう?これは、相当考えて、調べて、色々やってみた。旅行期間は2週間。日本でのレンタルは16日間になる。1番安い会社の最低限のプラン(1日250MB)で¥8700であった。通常¥10000以上の日程である。普段、日本では家族3台で15GBの契約。(1日500MB換算)結論で言うと、どの通信会社も通信機も万能ではなかった。地下では繋がらないし、街歩きの際も、会社によって繋がったり繋がらなかったりする。日本の通信会社、優秀だわぁ。「繋がらない」なんて、普段考えなくなってるよね。(昔はあったけど)街歩きに必須のGoogleMapは、現在地を確認するだけならGPSがあれば出来るので、wifi電波不要である。私が使った方法は、1)SIMフリーiPhoneに米国格安SIMを入れ、テザリングをする。→2台に2GBずつ入れた。2人で1台ずつ持った。SIMフリー機は、4Sと5。(3G)SIMはAmazonで買ったZIP SIM。通話ナシの通信のみのSIM。SIMを入れて、APNを「wholesale」に書き換え、再起動したら繋がった。Amazonに書かれている方法は通話アリの場合のものだったので、やや苦戦。最初は難なく使えたが、1週間を過ぎた頃から、繋がりにくくなった。残量の調べ方が分からず、原因を特定するに至らなかったが、ほぼ毎日、次男がポケモンGOをしてたので、使い切っ...
帰国後、振り返り、まとめますー。滞在記と重複しますが、お許しを。(移動はどうしよう?その1、その2、その3)EWR-Manhattan お隣、ニュージャージー州のニューアーク空港からはTAXIと電車での移動。TAXIは、乗り場で係員から金額が書かれたレシートを貰う。行き先を告げると計算してくれる。TAXI は30km、1時間。レシートには、$79で、チップと帰りの高速代は含まないと書いてある。4人分4個のスーツケース代は含むようだ。マンハッタンへの78号線のHolland Tunnel と橋が渋滞!全然進まない。そこから、Manhattan Bridge を渡り、Brooklyn へ。Harriet Ross Tubman Street からFulton Street を進む予定が、入り損ね、Atlantic Av.にも入り損ね、Flatbush Av.を進む。左折出来る場所が無い!!結局、Prospect Heights まで行ってようやく左折。遠回りのお陰で高いTAXI代。チップは20%か25%のどちらかで選べと言われ、合計$110。二度とTAXI なんて乗らない!!空港を出発して、ようやく繋がったUberは$75でした。繋がってれば、間違いなくUberを選ぶね。
帰国便は夕方の羽田着ANA 。EWRは1時間かかるけど、JFKはご近所。午前中にパッキング。食材もさらっちまえーと、目玉焼き&ブリオッシュトーストに、フムスやグァカモレを塗って。日本から持って行った無洗米は結局5合(2回分)しか使わなかった。んじゃ、日本から持参した鳥釜飯の素を入れて。3合消費!(写真ナシ)「これから日本に帰るのに、日本食を食べたら感動が減る」と言っていた長男が、1番ガッついてくれて、1人で1.5合は食べてくれた。なめこ汁もつけてね。滞在中は毎日10度前後で東京並み。雨には降られたけど、傘がいらないレベル。今日のニューヨークは寒い!昼でもマイナス1度!夜から本格的に雪になるそう。ほらね、スーパー晴れ女の私が去ると寒波が戻ってくるんだ!修造かっ?空港までは電車。知ってた?NYCの地下鉄MTAの車両の連結、蛇腹のカバー無いんだよー。